RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
投票してね!夏に咲かせたい花は?
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
090913_0908~0001-0001.jpg

 
author:Naturaleza, category:ガーデニングメモ, 00:37
comments(0), trackbacks(0), - -
サンパチェンス
JUGEMテーマ:ガーデニング入門


クリーンな地球を、めざす花。ニューギニアインパチェンス「サンパチェンス」


サンパチェンスとは聞きなれない名前だと思っていたのですが
夏の花に推奨されているのを見て調べてみました。

インパチェンスが夏にはきれいで咲かせたかったのですが
意外に夏の直射日光を嫌いますので
扱いにくいイメージを持っていました。

インパチェンスに名前も似ているのでどうかと思ったら
改良種だそうです。

インパチェンスの種間雑種によって生まれた、今までに無いインパチェンスの
栄養系品種です。真夏の強い日差しでも元気いっぱい、生育旺盛で1株で
60cmほどに育ち、初夏から秋遅くまで色鮮やかな花を咲かせ続けます。

どんな植物もCO2(二酸化炭素)を吸って光合成をすることで、すくすくと育ちます。
この「サンパチェンス」は従来の園芸植物に比べて、CO2の吸収能力は4〜6倍
さらに車の排気ガスなどに含まれるNO2(二酸化窒素)やシックハウス症候群の
一因となるホルムアルデヒドも非常に多く吸収してくれることが実証されました。
これが「環境浄化植物」と呼ばれる理由です。サンパチェンスはエアコンの設定温度を
27℃から1℃上げたときに削減できるCO2量のほぼひと夏(86日)分を吸収します。



だからクリーンな地球を、めざす花。ニューギニアインパチェンス「サンパチェンス」と呼ばれる訳です。 今年の夏にチャレンジしてみたいと思います。 ただお天気がどんな夏になるのか この春の様子では想像が付きません。 太陽大好きなこの花が元気になるようなお天気なのか 日光不足ならインパチェンスの方が良かったりして。 冷夏や猛暑は嫌ですが 並な夏が来てほしいところです。
author:Naturaleza, category:ガーデニングメモ, 19:19
comments(0), trackbacks(0), - -
オートマジックフラワー
JUGEMテーマ:ガーデニング入門

宿根草の庭

春の花は今が盛りに咲き始めました。
昨年はプランターやハンギングで楽しみましたが
今年は花壇の準備もまあまあ出来たので
こぼれ種や宿根草を庭にレイアウトしました。

いよいよオートマジックフラワーが年々きれいになっていくでしょう。

オートマジックフラワーとは
私が勝手にそう呼んでいるのですが
大して手入れをしなくても毎年、季節、季節に
ある程度の花やグリーンが楽しめるベースのことです。

こぼれ種、地下茎、植えっぱなしの球根、宿根草、多年草・・・
いろいろ工夫して組み合わせて四季折々の顔を見せてくれたら
どんなに楽しい庭になるでしょう。

それも自分の意図とは別のところで
思いがけずに咲いてくるものを見つける事も出来るのです。

今は紫が優勢ですがこれからは年々
春のビオラもいろんな色や種類を
こぼれ種で咲かせてしまいたいと思っています。

昨年、金木犀の下に2,3の株を見つけていた紫のビオラは
今年はいくつもの列を作ってその周辺に咲いています。

これは一昨年以前に根元に戻したプランターの土から芽が出たのです。

去年、ビオラが終わる頃
苗のほとんどを土に植えておきました。

花ガラ摘みをして管理しますと綺麗に咲きますが
種にはなりませんので
ハンギングやプランターの植え替えの時
少し早めに土におろして
最後の頃の花は種になり土に返してあげたのです。

そんなビオラたちが今年の紫のグラデーションを作ってくれたわけです。








author:Naturaleza, category:手作りガーデニング, 18:52
comments(0), trackbacks(0), - -
リキシマキア・ヌンムラリア・オーリア
JUGEMテーマ:観葉植物


 

去年の秋に買ってベランダに置いてあったのですが
寒くなるにつれて勢いがなくなり
室内管理にしたのです。

その間に名前が分からなくなっていました。

さっきガーデニングのサイトなどを見ていましたら
リキシマキア・ヌンムラリア・オーリア
と言うのではないかと思いました。

最後のオーリアは特に葉が黄金にあるらしく
これがオーリアかどうかは定かではありません。

日陰では緑が濃くなるとありますので
今がその状態と言えますが・・・・

シェードガーデンやグランドカバーに向く植物の一つとして載っていました。

自分で買っておいたのに名前も忘れてしまい
秋に元気が無くなったせいで
戸外用の寄せ植えに入れることもやめて
窓辺に置いたのでした。

名前どころか
買った目的も忘れてまして
水遣りを好むようなので
冬でも水をあげていました。

そのおかげで
他の窓辺の鉢にも適宜、
水遣りが出来たと言うものです。

多分寄せ植えに使いながら
増やしてグランドカバーにしよう
と、思ったような気がしてきました。

どちらにしても
これも戸外へ出すつもりだったのは間違いないのですが
春が遠くて
このまま徒長させてしまうのではないか・・・
今日、この頃元気がなくなっている原因は何か・・・
心配が増えています。







author:Naturaleza, category:ら〜, 18:27
comments(0), trackbacks(0), - -
カロライナジャスミン
カロライナジャスミン



毎年、毎年 本当に良く咲いてくれる花です。
丈夫で 夏にじゃんじゃん刈り込むのに
春にはちゃんとこの通り。

author:Naturaleza, category:か〜, 12:14
comments(0), trackbacks(0), - -
咲き始めました。冬を越したペチュニア
冬越しのペチュニア 

先日から咲きそうで咲かない・・・・・
というか寒くて咲けなかったペチュニアがやっと咲き始めました。

昨年の春、それもかなり早い頃
へえ〜、ペチュニアって夏じゃあないの?
と、思ったのでした。

この白いのは友達が買って来てくれたものです。

元々は大きくてフリルっぽい感じで咲いていましたが
段々痩せてしまって花も小さくなってしまうのでしょう。

肥料は切らさないようにハイポネックスやマグアンプなど使いました。
花は小さくなったけれど
たぶん、それも功を奏して長生きしてしまったのです。

すっかり枯れてしまえば惜しげもないのですが
つぼみも残ったまま葉は綺麗な緑でしたからとても処分できず
あちこちにあった苗をここに一つにして管理することにしました。

いつ咲くか、咲かないのかも分かりませんから
花の時期を合わせられず
寄せ植えにしておくには予測が出来なくて困るからです。

温室ではないので通常の季節に咲くのだとしたら
初夏になるでしょうから
春早い時期に綺麗にしたい寄せ植えには間に合いません。

万が一咲かなくて処分したい時には
そこの部分が空いてしまいます。

咲き出した時にはペチュニアの大鉢になること請け合いです。

それにしても
咲いてくれてよかったです。

無理やり引き伸ばしして咲かせるのも
なんだか嫌だったのですが
花も遜色なく綺麗ですし
ホッとしました。





author:Naturaleza, category:ペチュニア, 11:42
comments(0), trackbacks(0), - -
カマキリの卵
 カマキリの卵

春の庭の準備をしているこの頃です。

バジルが木質化して立ち枯れている根元の所で
カマキリの卵を見つけました。

バジルはすっかりカラカラ状態ですが
ちょうど良い具合に落葉樹のブッシュのようで
冬の風情をかもし出していました。

雪が降るとそこに積もったりして
立体感が増していましたし・・・・・・

さすがに芽も出てこない立ち枯れたものを片付けようと
1本1本抜いていたんですが
カマキリの卵の孵化はそんなに先じゃあないので
そっとして置いてあげようと思います。

ま、ちょっとハーブ畑の準備が遅れますが・・・・



author:Naturaleza, category:鳥や虫たち, 16:42
comments(0), trackbacks(0), - -
ノースポール次々と
ノースポール

ノースポールは落ちた種から翌年花が咲きます。


以前ノースポールがいっぱいに広がって
咲いた時がありましたが
今年はそこまで行きませんでした。

来年はもう少し広がってくれるでしょうか。

概ね思っていたところに一株ずつやっとできました。

author:Naturaleza, category:な〜, 16:32
comments(0), trackbacks(0), - -
多肉植物 春の装い
多肉植物 寄せ植え

オーバル型のウォールポットに植え込みました。

一つ一つがツヤツヤと良い状態です。
冬の管理に失敗した残り物には見えません。

小さな宝石箱のような
春の装いが完成です。

とっても満足。






去年の植え替えで可愛いハートのハンギングが好評でしたが
思っていた以上に戸外に置いたままの管理がむずかしかったです。

でも残ったり成長したり・・・個々には一言では言えないけれど
こんな寄せ植えが出来ました。

それぞれに成長している部分をそのまま掘り出し
くっついているのは根を傷めず崩さず
そのままレイアウト

それが何とも自然な感じです。
成長するスペースもそれぞれに十分あり
日当たりの良い雨が当たりにくいラティスにかけました。

春夏の成長が楽しみです。




ちょっと面影があるけれど
去年はこんな感じ・・・・


090925_1022~0002.jpg090925_1022~0004.jpg090925_1021~0001.jpg090925_1023~0002.jpg


秋冬の管理で難しかった事

・夏の成長が面白く水をたっぷり上げていたので
水分を多く含んでいた部分は早々に凍傷にあってしまった。

・霜には当ててはいけなかったこと

・アイビーやヒューケラの水遣りがミスマッチ

・ハート型のハンギングは水の管理がむずかしい。

author:Naturaleza, category:多肉植物, 14:50
comments(0), trackbacks(0), - -
寒さに震えるペチュニア 2年目の春
ペチュニア

やっとつぼみも見え始め
さぁ〜〜咲き出そう!!と思っていると思うけど
可愛そうに冬を越して2年目の春が来たと言うのに
咲くことも出来ずにいるペチュニア。

先週末から
つぼみが見えてきているのに
寒くて咲けないでいます。

去年咲いていた様子や冬越しのことは【カテゴリ:ペチュニア】へ
author:Naturaleza, category:ペチュニア, 15:55
comments(0), trackbacks(0), - -