RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
ノースポールもあちこちに・・・
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
 

ノースポールはあちこちでこんな芽を出し始めています。
春の終わりにノースポールを分散して植え込みなおし種を落としておいたので
勝手にしっかりと芽を出してくれました。

ほったらかしが出来てたくさん長く咲いてくる、
寒さに強いこれからの花です。



author:Naturaleza, category:な〜, 08:22
comments(0), trackbacks(0), - -
ビオラの種まき 芽だし
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
 

9月の終わりに種まきをしたビオラの芽がやっと出ました。
やはり8月下旬〜9月初旬に蒔いた方がよかったんでしょうね。
反省です。

残暑だと言いながらも一気に秋の冷え込みや台風などがありました。
長雨がなかっただけラッキーでした。

そう言えばこのビオラ、
種を買った時にたくさん苗が出来ても育てきれるか自信がなかったので
色はミックスを選びました。
だから今年のビオラは咲いて見てのお楽しみ。

いったいどんなビオラを咲かせる事ができるでしょうか。



こちらはこぼれ種のビオラたち。
もう、つぼみが上がってきています。

芽の大きさに合わせて移植して
株間を作りながら育てています。

このこぼれ種の親はなんと!
昨年の挿し木から育ったのです。
きれいなむらさきのグラデーションの花でした。

命のつながりとか
エネルギーのめぐりを感じます。

この庭を開いて1年
楽しく過ごさせていただきました。
これからも心を込めてお世話していこうと思います。

本当に感謝です。
author:Naturaleza, category:ビオラ, 07:59
comments(0), trackbacks(0), - -
ガーデンストロベリーのポット苗
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
 

いちご苗です。
ランナーが伸びて子株が出来るのですが
こんなにたくさん出来ました。



来週の福祉バザーに出してみようとポット上げ、50株できました。

生産者の方はこういう作業を毎日しているんでしょうね。
感謝です。



このガーデンストロベリーは宿根で四季成りです。
親株もこんなに元気で花も咲いています。

いちご苗といえば親株はランナーをつけて次世代を作れば
駄目になると思っていたのでびっくりしています。



author:Naturaleza, category:ガーデンストロベリー, 07:13
comments(0), trackbacks(0), - -
ラベンダーの刈り込み
JUGEMテーマ:ガーデニング入門

2週間くらい前にラベンダーの刈り込みをしました。
花穂が続いて、春にしなかったので
この秋には根元から10センチくらいまで刈り込みました。
新しい芽が伸びました。



鉢植えのラベンダーは刈り込みをした方が良いようです。
その方が春きれいに枝がそろいます。

下のほうから茶色に枯れてきてしまったり
細い枝が無理に新しい芽を出して徒長しバランスが悪くなります。

この鉢は丸4年になり
もう根詰まりを起こすだろうと思っているのですが
いつも元気なので触らずにいます。

我が家のほかのラベンダー・デンタータはここからの挿し木です。
マザーラベンダーですね。

ラベンダー・デンタータは庭に植えてあっても鉢でも冬も丈夫に育ちます。

 
author:Naturaleza, category:ラベンダー, 09:59
comments(0), trackbacks(0), - -
動物のテラコッタ ニワトリ&ハリネズミ
JUGEMテーマ:ガーデニンググッズ お奨め品

つい遊び心が動いてしまい新しいテラコッタを買ってしまいました。
ニワトリさんです。





実はこれ、ガーデンピックになっているテラコッタなので
空中に浮かんでいてアイアンの部分に
WELCOMEサインがあるという
おしゃれなテラコッタなんです。
一目ぼれしてしまいました。

こんなに可愛いのでお客様にも喜んでいただけるかな・・・と
いうのは言い訳めいていまして、
ホント!私が一番喜んでいます。

パンジーなど置いてみました。



もう一つはハリネズミ君
以前のテンプレートがこんなハリネズミのデザインだったので・・・



親近感が湧きましてシンボルみたいだと思って買いました。
背中の針になる部分、セダムという多肉食物をおいてみました。

10/28〜開催!ガーデンコンテナを含んで2000円以上で使えるクーポン!第3弾!秋のガーデンコン...
author:Naturaleza, category:ガーデニングおすすめグッズ, 08:28
comments(0), trackbacks(0), - -
ラッキークローバーの植え替え
JUGEMテーマ:ガーデニング入門


春から楽しんできたラッキークローバー
見事に四葉のクローバーを付けてくれていましたが
株が大きくなってきてしまったようです。

ラッキークローバーについては寒さ、暑さに強いらしいのですが
植え替えた情報などが見つからなかったので
自己流にやってみることにしました。



鉢から株を取り出してみて、びっくり。

太い根の上にびっしりと小さな球根が付いていました。



これは、ほぼ元の球根と同じ大きさです。

 

とても小さい球根でも四葉のクローバーが出てきますから
3個ずつくらいにポットに植えてみました。
定植する場所を見つけるまでの仮住まいです。

ムスカリの球根の子別けしていく状態と似ているので
ムスカリの方法を参考にしていきたいと思います。

ただラッキークローバーの場合
小さな球根から出る葉も四葉でかわいいので
ムスカリのように花が付く大きさの球根にならなくても楽しめるので
寄せ植えの中にちょっと入れておいて
四葉のクローバーを楽しむ事が出来ると思います。




もともと3個の球根を植えてあったので太い根が3つありますが
一株だけは小さな球根を付けたまま植え替えしてみました。

残りは出来た球根を外した状態で地面に植え戻しておきます。
しばらく、放って置いてどうなるか様子を見たいと思います。





author:Naturaleza, category:ら〜, 18:32
comments(0), trackbacks(0), - -
クリスマスローズの植え替え
JUGEMテーマ:ガーデニング入門

クリスマスローズの植え替えをしました。
去年株分けをした小さな4号を
スリット鉢6号に植え替えました。

今年は咲いてくれるかな〜と楽しみにしています。


 
author:Naturaleza, category:クリスマスローズ, 18:13
comments(0), trackbacks(0), - -
Who are you?
 




またまた知らない虫に遭遇しました。
葉っぱを縦に半分に折ったような体をしています。
葉脈のように見えるスジもあります。

ライラックの木にいたら見分けがつかないかもしれません。

とりあえずアップします。

時間がある時に調べてみます。

足はバッタのようです。でも普通のバッタではないですね。
マツムシってヤツでしょうか?

この庭はシジミチョウやカメムシなど小さい生き物もたくさんいますが
これは初めて見ました。

ご存知の方がいましたら教えていただければ幸いです。

author:Naturaleza, category:鳥や虫たち, 11:28
comments(0), trackbacks(0), - -
葉牡丹が色づきました!
JUGEMテーマ:ガーデニング入門



前はすっかり葉を食べられてしまったのですが新しい葉がぐんぐん育ってきていました。

食べ跡のある葉は下葉となり無理して取らなくても自然に落ちて
きれいな葉がそろってきたと思っていたのですが
この頃、芯部の葉が色づき始めました。


 

 

茎が伸びて重心が高くなってきます。
株間が狭くなって真ん中の苗を移動したのですが
そのとき、葉牡丹の根が細くて浅かったのが分かりました。
そのため茎がとてもぐらつくのです。

先日、台風18号がきた時は運良く気づいて
早朝のうちに支えをしてあげたので強風にも負けず痛みがありませんでした。

目立たないように支えてあげたいと思うのですが
鉄棒のピックとこいのぼりの竿の支えがあったので使いました。
でも、これぐらいでちょうど良い感じです。

花壇の土がやわらかく棒の支え自体が不安定ですから
フェンスからも紐ででつってあります。

紐でつるのはライラックの鉢が風で倒れやすいので、その固定にもしています。

これから吹き抜ける赤城おろしの対策はしておかなくては!

この辺りの北風は「赤城おろし」と呼ばれている
赤城山から吹き抜けてくる冷たい風です。

長くなってしまいましたが支えはこんな風にしてあります。





画像は上から取るので分かりにくいのですが
ブロック2段殻出るくらいの高さに成長していて
花壇はかなり立体的にボリュームがあります。

昨年植えた頃は葉牡丹だけでは寂しくて
パンジーやビオラで広い平面を埋めたのですが
今年は葉牡丹が大きく育って十分見ごたえもあり
下草に小さな宿根草があるだけでも平気かと思います。

author:Naturaleza, category:葉牡丹 (踊る葉牡丹作り), 09:51
comments(0), trackbacks(0), - -
ツマグロヒョウモンの事 その後




最近まだツマグロヒョウモンが飛んで来たので驚きました。
動きは心なしかゆっくり目でじっと止まっているのも長いので
画像に収める事も出来ました。

これからパンジーやビオラが家々のガーデニングでも増えるので
ツマグロヒョウモンも冬越しの体制に入れてしまえるのではないでしょうか。

パンジー・ビオラが食害にあわないためには
酢農薬が良いのでおすすめします。

今年色々な場面で酢農薬を使った結果
ダンゴムシやナメクジもつかなくなり苗も丈夫におなったような気がします。

参考カテゴリ
・・・▼【酢農薬】について 
     ・・・▼ツマグロヒョウモンについては【虫や鳥たち】
author:Naturaleza, category:鳥や虫たち, 08:43
comments(0), trackbacks(0), - -