RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
気になる紫陽花の剪定
 
この時期になると

アジサイの剪定が気になります。

毎年のことなのですが

来年も咲いてくれるのかな〜〜〜

と、心配しながら剪定しています。

まず、花が咲いた枝は安心です。

花の咲いたすぐ下を切っていきます。

その時、脇芽があるかどうか見て

その上で切ります。

これから8月・・・残暑にかけて

暑さの中、来年のための成長をして

冬に備えるのです。

冬、育った芽の外側の葉は

カラカラになり枯れたように見えますが

その中で春の新芽がじっと待っています。

だから冬になる前に育っていないとだめなんですね〜〜〜


ところが

今年はあまり咲かなかった株がありました。

というか、昨年の猛暑でかなり株を痛めてしまったようで

この春からの育ちも悪く花も咲かなかったのです。



こんなにアジサイが咲かない年は

はじめてでしたね。 残念ながら。

でも、また来年、良く咲くように

お世話をしていこうと思います。


参考になったサイトはこちら↓

http://www.isikosi.miyagi-fsci.or.jp/guide/event/saibai.htm


こちらの情報から

咲かなかった株は

こじんまり、引き締まって樹形もきれいで

大きさも手ごろなので

剪定せずに

来年、どんな風に咲くか見てみることにしました。



挿し木、2年目の株は

大きい枝2,3本で

花が付かなかったのですが

脇芽が出てきているので

それに合わせて剪定しました。

来年、その数だけ枝も張り大きくなると思います。

author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 03:13
comments(0), trackbacks(0), - -
アジサイの剪定


アジサイの剪定 ガーデニング

今週はアジサイの剪定をする予定です。

庭の日向に地植えしてある白いアジサイは

先週、7月になって

花も焼けてしまっていたので済ませました。

昨日は

青いアジサイの剪定をして

きれいな花は切り花にしました。↑

こちらは剪定が終わって

後から咲き出した小さな花が残っている↓

アジサイの剪定 ガーデニング

この青いアジサイは咲き始めがとってもきれい。

3年目の挿し木は小さな花をつけていたのが2株ありましたが

どちらもお友達に好評でもらわれていきました。

剪定で落とした枝葉は一節ずつにして

挿し木にします。

こんな風にちょっと日陰になるところに↓

挿しておくのが簡単、

根付いて新芽が出るまでは

水遣りを欠かさないようにします。

鉢や挿し床にするのが正式ですが

最近は横着をして

地下挿ししてしまいます。

来年様子を見て鉢あげします。

アジサイの挿し木 剪定

こちらは↓

5年くらい経ったアジサイです。

二節目で剪定して毎年花を咲かせています。

この暑さの中

なんとか全ての花を咲かせることが出来ました。

今週中に剪定します。

ちょっと、もったいないけど・・・・

剪定は思い切ってしてしまわないと

時期が遅れると来年の花が充実しません。

白アジサイ アジサイの育て方

こちらは↓

青いアジサイの挿し木だと思っていたのに

ピンクの丸い花が咲き出したもの。

分かるように挿してないので

咲くまで品種が分からないサプライズも楽しみです。

丸い花びらのアジサイ ガーデニング
author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 12:52
comments(0), trackbacks(0), - -
ピンクの丸い紫陽花
3年目の紫陽花の挿し木がやっと咲きました、

農協の物産館で
切り花として売っていたのを
挿し木したので
なんとか
咲かせてみたい!と
頑張りました。

その時の記事はこちら→ ☆ あじさいのブーケ



090624_0443~0001.jpg


2年目の去年
幸い花芽があったので
きれいに咲きました。




今年は春先、芽吹いた頃に
水枯れをさせてしまい
あわや、
本当に枯らしてしまうのではないかと
心配しました。

かろうじて花芽が見えて
楽しみにしていましたが
この時期はずれの猛暑で
またも
花も葉も焼けてしまいました。

やっと咲いてくれてひと安心ね。

JUGEMテーマ:何気なく楽しむ花たち〜
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
アジサイ 挿し木 丸い花


紫陽花 育て方 ガーデニング


芽が出た頃は
一つしか見えなかった花芽も
左右に見えてきて
楽しみも増えました。

でも3方向に茎は徒長してしまって
株のまとまりが良くありません。

水遣りは難しいです。

あまり控えめですと
今年のような猛暑では
株を痛めてしまうし
あげ過ぎれば
温度と水遣りの量に比例して
徒長してしまいました。

夕立があれば
コントロールもし易いのですが
天候はどうなっているのでしょう・。




author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 15:03
comments(0), trackbacks(0), - -
アジサイもダウン 群馬で猛暑日
JUGEMテーマ:ガーデニング入門


日本列島は22日、
広い範囲で梅雨の晴れ間となり、
群馬県館林市では36・3度(午後3時現在)を記録するなど、
各地で今年初めてとなる35度以上の猛暑日となった。  

東京都心や仙台市も
今年初めて30度以上の真夏日となった。

 気象庁によると、午後3時10分現在、
猛暑日を記録したのは群馬・館林、
伊勢崎(36・2度)、
前橋市(36・0度)、

埼玉・熊谷(35・5度)、
静岡市(35・3度)、
群馬・上里見(35・3度)、
埼玉・秩父(35・2度)、
群馬・西野牧(35・2度)、
山梨・大月(35・1度)、
栃木・佐野(35・1度)など。


今日は本当に暑かったですね。

昨日も結構暑くて
出かける前に念入りに水遣りをしました。

帰りが夜になると思ったのです。

栃木県の足利市に出かけたのですが
そちらではすごい夕立になりました。

足利市は栃木県と言っても
ここから車で1時間もかからない場所ですが
帰って来てみると
前橋では降っていた様子がありません。

最近、特にこの2,3年
前橋の夕立
上州名物のカミナリが減ったような気がします。

そんな点でも
気候がおかしいな・・・・
と感じます。


さて、さて、
アジサイですが
当然
雨が少ないので
これまでのように
夕立が降るかもしれないから・・・・
と水遣りを控えめにしていると
とんでもない事になります。

夜はなんとか過ごしたとしても
翌朝の日光の加減や
気温によっては・・・・・

まして、
今日のような猛暑日は
アジサイの鉢を日陰に移動しても
シュンんとなってしまった
葉や花がなかなか戻りません。

それどころか
葉が
部分的に
チリヂリに焼けてしまったようです。

アジサイが火傷を負ったようなものです。

しおれた程度なら
水をあげたり
日陰に入れると
戻ったりしますが
葉焼けを起こしてしまうと
その葉は戻りません。

今年の花芽がない枝なら
剪定をしてしまって
葉から水分の蒸発を防ぐのも一案です。

咲いている花も
その程度に合わせて切り詰めます。
咲いたばかりなら
切り花にして花瓶に生けるのも素敵です。



まだ梅雨明けまでに日もあり
ゆっくりと花を楽しみたいと思いますが
株を痛めてしまうよりは
早めの剪定も良いと思います。




author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 16:17
comments(0), trackbacks(0), - -
可憐に咲く ヤマアジサイ 
紫陽花 ヤマアジサイ ガーデニング


去年、挿し木をした

ヤマアジサイが咲きました。

親株の鉢植えは去年購入したヤマアジサイでしたが

秋口、枯らしてしまって

すぐに水もやり春まで待ちましたが

枯れたまま復活しませんでした。

買ってきたままの鉢植えの状態でした。

少し大きい蜂に植え替えた方が良かったのか。

小さな鉢だったので

去年の猛暑と残暑の中

思っている以上に水が必要だったのか・・・・・・

とっても残念でした。

7月頃、他の紫陽花と一緒に剪定をしたので

その時の枝を

玄関脇に地面にじかに挿し木しておきました。

周りにいろんなものが植わっているので

何気に水遣りも出来て

適度な半日陰が功を奏したのか・・・・・

気が付けばヤマアジサイがつぼみをつけていました。

生命力の強さを感じます。

 
author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 20:30
comments(0), trackbacks(0), - -
あじさいの剪定 急がないと!
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
100710_0631~0001.jpg


7月も下旬になり
あじさいの剪定を急がないと。

テレビで鎌倉のあじさいの手入れをしているのを
農業高校の生徒さんたちと市民ボランティアで やっていると見たのは
とっくの前で7月になって早々のことでした。

花の下ではもう来年の花芽が準備され
小さな脇芽が大きくなっています。

剪定で切る所はここだそうです。

この上で切るそうです。

ここまで開いていなくても
脇芽が出てきている所の上で切る訳ですね。

この画像は実は7月も早々の頃に撮ったので
花も初々しいので
切るには可愛そうですが
今でしたら梅雨も空け、
花もくたびれかけているので
思い切って切る事ができますね。

今週はすっかり伸びた雑草を刈りながら
草の中に埋まってしまった紫陽花たちの手入れも
遅ればせながらやってしまわないとね!

それにしても猛暑も毎日
南側の庭に出るのをおっくうがっていたから
大変な事になってしまいました。

恥ずかしいけど
梅雨が明けた我が庭はこんな感じ (><)


草むしり ガーデニング

遅れついでに
晩夏の花の準備もなんとか間に合わせたいしね〜〜〜

願わくば・・・・・!!!
この夏、雑草で終わった・・・・なんて事がないように


それは止めたいところです。

author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 03:45
comments(0), trackbacks(0), - -
本当に同じ花かどうか・・・・
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
紫陽花の色の違い 紫陽花の育て方 ガーデニング

同じ木からの挿し木のはず・・・・

それにしても
あまりに色が違うので
こんな事があるのかと
花の詳細を比べてみたけど・・・・

まあ、いいかぁ〜〜

どっちとも見分けが付きませんね。

きれいならいいかぁ〜〜〜




紫陽花の色は土壌の酸性度によって変わります。

普通の土壌では青い紫陽花になりやすいようです。

でもシロアジサイやベニガクアジサイは土壌の影響を受けにくいようなので
私の覚え間違いで青い方は一枝違う挿し木だったのかもしれません。

花が咲くまで分からなかった・・・のも
あじさいのミステリアスな楽しみでした。




参考までに詳しくはこんなサイトがあります

http://homepage2.nifty.com/osiete/s615.htm

あじさいの七変化
http://homepage1.nifty.com/seihotei/photo/ajisai.htm

ヤフー知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326130738



author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 18:05
comments(0), trackbacks(0), - -
紫陽花の季節
JUGEMテーマ:ガーデニング入門


紫陽花の剪定 育て方 7月の手入れ

可愛い丸い花びらのピンクの紫陽花。

始めは見分けが付かなかったのですが
だんだん、ピンクが濃くなり
花びらが丸くなり始めています。

去年、切花で買った花を楽しんでから挿し木しました。

普通は1年目は咲かないことが多いのですが
花芽があったらしく今年咲いてくれました。
ラッキーな花です。



挿し木4年目 鉢植え です。

毎年すべての枝に花を咲かせようと
剪定の方法を工夫しています。

今年もほぼ合格ライン
楽しませてくれています。

去年までは挿し木のあとで
枝を増やすために花の後を切る程度でしたが
昨年の剪定で、整枝もして全体を丸く仕立てたので
樹形もきれいに決まっています。

白い花ですが
去年試みにピンク系に調整しています。



100621_1712~0001.jpg

これも同じ頃の挿し木ですが
地植えのため土壌の影響で
白い花がブルーがかるようです。

今年最高の綺麗さはこちら



同じく白い花を挿し木したのに
綺麗なすがすがしいブルーに変身しています。

始めは地植えに戻したのですが
偶然、鉢あげしたので
このままブルー系で管理しようと思います。






同じくブルー系ですが
こちらは山紫陽花

ガク紫陽花になるので
ちょっと風情が違いますね。








紫陽花の剪定は
これから7月に遅れないようにやっていきます。

夏、十分に来年の花芽を育てるのがポイントです。

簡単にやるには

* 小さいものなら花が終わったらすぐ下で切る。

* 大きさを調整するのなら脇芽の出てきた上で切る

それぞれ、脇芽が来年の花芽になるので
肥料もあげて十分に育てます。





【25%オフ!】【あす楽対応_関東】気商品留守中もラクラク♪自動水やり..


author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 17:23
comments(0), trackbacks(0), - -
紫陽花の剪定
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
 紫陽花の切り戻し 手入れ 育て方 ガーデニング 090602_1242~0001.jpg

昨年見事に全ての枝に花が咲いた紫陽花です。

昨年花後の剪定でさらに今年の満開を夢見ています。
その時の記事はこちら
http://blog.surlevent.com/?eid=202

さて、花が咲き始めましたがどうでしょうか。
今花が見えているのもあるし、見えていない枝もあります。

去年もそうでしたが花がなかった枝が段々成長して花がつきました。


楽しみにしてみましょう。

紫陽花は7月花が終わったら剪定をします。
去年は9月になってしまいましたから遅すぎたのです。

そんな遅くなってしまった去年の剪定ですが
どれくらい咲くかが興味深い。

剪定方法は前の記事にも書いたように茶色の部分から2節目でした。

一般的には今日もNHKのアサイチでやっていまhした。
それは花の下を見ていって脇芽が出ている上で切るというものです。

そしてその脇芽を夏から秋にかけて大きくするのだそうです。
それが来年の花芽になる訳です。

方法はいろいろあっても
夏から秋に来年の花芽を十分に育てるのは同じです。

花の終わったあと
すぐ下を切ると小さいうちはいいのですが
年々大きくなってしまいます。

小さく切り戻したい時は何段か下の脇芽でも良いようです。
要は夏からあきにかけて脇芽を大きくするとそれが花芽になるようですから。

剪定方法にはいろいろあるので株の大きさや庭の広さに合わせて選んだらいいみたいです。



今年も見事に枝ごとに咲かせることができました。
昨年までは伸びた枝がそのまま伸びて花をつけていましたが
今年はちゃんと丸く成形してきれいな樹形になってます。


 

【25%オフ!】【あす楽対応_関東】気商品留守中もラクラク♪自動水やり..


author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 14:37
comments(0), trackbacks(0), - -
青い紫陽花
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
100611_1239~0002.jpg

花が付くのを待っていた挿し木3年目の紫陽花。

真っ白い紫陽花だったはずなのですが・・・・・・
何もしていないのに、青い花色になりました。

挿し木をした苗を2年目は庭に植えておきました。
枝数もなく花はもちろん咲かなかったので
今年の出番だと思っていました。

5月に鉢上げしたのですが
庭の同じ列には親株が同じ兄弟の紫陽花は白いままです。

青いと言う事は
その場所は酸性が強かったのですね〜〜〜〜

1メートルも離れていないのに土壌の影響を受けるとは面白いですね。



せっかくの花が目立つように
花芽がなさそうな枝を選定したり
小さな枝を避けたりしてみました。


090602_1242~0001.jpg

この通り去年咲いた兄弟の紫陽花は白い大輪でした。


author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 20:00
comments(0), trackbacks(0), - -