RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
アイビーゼラニウムの挿し木
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
CA3K0238.JPG 

昨年の春に購入したアイビーゼラニウムの挿し木がよく育って小さな鉢がいくつもできました。

昨年は手を入れず、伸ばし放題にしてしまい

秋に室内に取り込むのに困って切り込んで

その穂先をちゃっちゃっとその辺にあった鉢にバサバサと挿して

冬はかろうじて室内に・・・・


親株は出窓できれいに咲き続けましたが

こちらはうんともすんともテラスのレース越しにのんびりしていました。

でも、春になってからの勢いはさすがに若い株は違いますね。


暖かくなって・・・もう、暑いくらいでしたでしょうか?

いくつも挿してあるのを分けて鉢上げしてあげました。


画像は明るい色目ですが

見た目はもっと深紅で渋い赤です。


「この赤、いいね〜〜」とお友達に言われると

「増えたから持って行って!」といくつか貰われて行きました。


増やす楽しみ、咲く楽しみは格別ですが

冬、取り込める鉢には限りがあるので

まあ、惜しまず、貰ってくださる方に分けています。





author:Naturaleza, category:ゼラニューム, 11:04
comments(0), trackbacks(0), - -
ひまわりの種まき まだ間に合う!?
JUGEMテーマ:ガーデニング入門
CA3K0235.JPGCA3K0236.JPG

毎年楽しんでいるひまわり。

このガーデニングのテーマの花の一つでもあります。

楽しみ方は色々。

初めは近所のひまわり畑に気づき感激!!

撮影し始めたのです。

誰でも子供頃に植えたり観察したことのあるひまわり。

シンボリックされて花といえば黄色いひまわりか

赤いチューリップを描く人も多いのではないでしょうか?



今年の楽しみ方はプランター、鉢植えです。




梅雨で作業が出来る日と雨天のタイミングがずれてしまい

ひまわりの種まき 例年に比べて遅くなりました。


買ってあったひまわりの種

忘れないようにパソコンの横に置いてあったので

そうだ!

そうだった・・・・と、思い出していたのですがなかなか時間がありません。


その前に花壇の草むしりもしないと種まきなんて!!!



でもタイミングよくNHKの趣味の園芸で

ひまわりの鉢植え栽培の放送がありました。



鉢やプランターの大きさに合わせて成長し咲く様子を知ることが出来ました。

小さい器には小さく

大きい器には大きく

花壇にはそれなりに・・・・


例年の花壇植えでは1.5メートルほど

私の背丈ほどになりましたので

ミニひまわりと言っても大きくなっていました。

昨年は株間が狭かった・・・なんて反省もありましたし。



花壇の草むしりはこの暑さではなかなか進まないでしょうし

プランター植えでまずは種まきをしておくことにしました。


気温も高いせいか、思っていたよりも早く1週間ほどで芽が出て

2週間くらいで双葉が開いた後、本葉も覘かせてくれました。


草むしりは相変わらず思うように進まず

花壇の整備まで手が進まないので

このままプランターで種まきしたのを間引き

大き目の鉢、2つに数本ずつ、

花壇の何とか場所が良い所に数本・・・・

と、植え替えも成功しました。



今回は結構丁寧に 割り箸で芽をほぐして移したり・・・・

と、面倒くさがりの私も気合を入れました。


その甲斐あって、たぶん種まきしたほぼ全部の芽を

元気に移植できました。


「ひまわりは移植を嫌う」と読んだ事があったのですが

大輪ひまわりの場合なのかもしれません。


このミニひまわりに関しては

もう1度くらい成長に合わせて

定植としての移し変えは出来るような気がします。


鉢やプランターの中が混み合ったら考えてもいいかもしれません。


追記

タイトルのひまわりの種まきが間に合うかどうか・・・ですが、

寒冷地でなかったら

関東あたりまでなら、間に合うのではないでしょうか?

いつも撮影するひまわり畑は9月になって咲き出していましたから。

種の袋にも8月までが種まきになっていました。








author:Naturaleza, category:ひまわり, 10:41
comments(0), trackbacks(0), - -
アジアンタムに挑戦中

アジアンタム

JUGEMテーマ:観葉植物

若い頃に枯らしてしまって 

いつも苦手意識のあったアジアンタムの小さな鉢を買ってみました。

と、言うのもお友達のおうちで見た見事なアジアンタムに触発されたのです。

この通り、惚れ惚れするアジアンタムなのです。

それもいくつもあって お部屋が明るくなっています。

アジアンタム2 



友達は転勤族だったのにも拘らず

20年も転々としながら育ててきたというのです。



「アジアンタムは水切れの無いように気をつけていれば大丈夫よ!」

「夏は軒下やベランダで・・・」

「うっかり枯れてしまった様に見えても

お水をたっぷりあげれば、復活するから!」

等々、気をつけることを良く聞いて来て実行中。



春先には出窓に置いておいた小さな鉢は

今、ベランダの屋根の下に置きました。

直射日光が日向ほど当たらないのですが

日当たりの良い所です。

心配した葉焼けもせず元気です。





author:Naturaleza, category:アジアンタム, 03:36
comments(0), trackbacks(0), - -
気になる紫陽花の剪定
 
この時期になると

アジサイの剪定が気になります。

毎年のことなのですが

来年も咲いてくれるのかな〜〜〜

と、心配しながら剪定しています。

まず、花が咲いた枝は安心です。

花の咲いたすぐ下を切っていきます。

その時、脇芽があるかどうか見て

その上で切ります。

これから8月・・・残暑にかけて

暑さの中、来年のための成長をして

冬に備えるのです。

冬、育った芽の外側の葉は

カラカラになり枯れたように見えますが

その中で春の新芽がじっと待っています。

だから冬になる前に育っていないとだめなんですね〜〜〜


ところが

今年はあまり咲かなかった株がありました。

というか、昨年の猛暑でかなり株を痛めてしまったようで

この春からの育ちも悪く花も咲かなかったのです。



こんなにアジサイが咲かない年は

はじめてでしたね。 残念ながら。

でも、また来年、良く咲くように

お世話をしていこうと思います。


参考になったサイトはこちら↓

http://www.isikosi.miyagi-fsci.or.jp/guide/event/saibai.htm


こちらの情報から

咲かなかった株は

こじんまり、引き締まって樹形もきれいで

大きさも手ごろなので

剪定せずに

来年、どんな風に咲くか見てみることにしました。



挿し木、2年目の株は

大きい枝2,3本で

花が付かなかったのですが

脇芽が出てきているので

それに合わせて剪定しました。

来年、その数だけ枝も張り大きくなると思います。

author:Naturaleza, category:あじさい 紫陽花, 03:13
comments(0), trackbacks(0), - -
昨年、夏越えのシクラメン

CA3K0138.JPG

昨年 夏を越えたシクラメンが咲き始めました。

今年の冬は暖房を節約したので

リビングも極力無駄な暖房をしなかったため

花は遅かったかもしれませんが

キレイに咲きそろい

なかなか見事です。



昨年の秋のお手入れとして

鉢の土を換えるなどした方がよかったのですが

なかなかやれないまま冬になり

部屋に取り込みました。


今度はちゃんとやってあげたいですね〜〜

がんばらなくちゃ!



咲かせたコツとしては

日光でした。

東の出窓において管理していましたが

花のつぼみが見え始めたので

南向きのテラスのレースを開けて

ガラス越しですが

日中ずっと日が当たるようにしてあげたら

どんどん花が大きく伸びてそろって咲き出しました。


シクラメンって本当に日光が好きなんですね〜〜






author:Naturaleza, category:シクラメン, 20:40
comments(0), trackbacks(0), - -
落ち葉の季節 気になる放射能
  汚染落ち葉、千葉県の清掃工場で「満杯」も

福島第一原発事故の影響で放射性物質に汚染された剪定(せんてい)枝や落ち葉が、千葉県内の清掃工場などでたまり続けている。

 焼却すると、濃度が上がるため一時保管してきたが、もはや限界のところも。やむを得ず焼却を再開したものの、焼却灰の保管場所にも限りがあり、落葉の季節を迎える中、自治体は困り果てている。

 柏市内の2か所の清掃工場などには、計約2000トンの枝や草が積まれている。6月に焼却灰から国の基準(1キロ・グラムあたり8000ベクレル)を超える最大7万800ベクレルの放射性セシウムが検出され、原因とみられる枝などの焼却を7月に中止。だが、枝の保管場所が限界に近づき、今月9日、放射性物質の濃度が高い焼却灰が生じることを覚悟の上で、約4か月ぶりに焼却を再開。ただ、灰の保管場所も満杯に近く、稼働期間は1か月程度の見込みだ。

 現在の基準では、焼却灰は8000ベクレル以下なら通常の埋め立てが、8000ベクレル超〜10万ベクレルではセメントで固めれば埋め立てが可能だが、市によると、住民の反対などもあり見通しが立たない。「焼却すると、濃度が高まる可能性が高いが、量も減り腐敗しない」(担当者)という苦渋の選択だ。

最終更新:11月11日(金)7時49分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00001362-yom-soci

読売新聞


いつもなら今頃 

紅葉、落ち葉の季節


秋の風情を楽しむところなのですが

こんな記事を見てしまうと

やっぱり震災での原発事故の影響は大きいし

根強く

これからの生活のさまざまな分野に

問題が現れてくるのではないかしら?

ガーデニングの楽しい記事も綴りながら

気になることを記して行きたいので

環境問題というカテゴリを作りました。



author:Naturaleza, category:環境問題, 15:45
comments(0), trackbacks(0), - -
ヒマワリ セシウム除去効果小?!  読売新聞9・14
 福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて土壌汚染の除去実験を行っていた農林水産省は14日、放射性セシウムを吸収するとされていたヒマワリには「ほとんど効果がない」との実験結果を発表した。

 表土を削り取る手法には効果があったものの、大量に発生する汚染土をどう処分するか、課題が残る形だ。

 実験は今年5月から福島県飯舘村などの農地計約70アールで、〈1〉表土を削り取る〈2〉水でかくはんし、流す〈3〉表土と地中の土壌を入れ替える〈4〉ヒマワリなど植物に吸収させる――の4種で実施した。

 このうち、最も効果が薄かったのが〈4〉で、5月に種をまき、8月に開花したヒマワリの場合、土壌1平方メートル当たり約107万ベクレル含まれていた放射性セシウムのうち、吸収できたのは約2000分の1の520ベクレルにとどまった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110914-00000965-yom-soci


被災地の放射能除去に一役買うはずだったヒマワリに
それほどの効果が見られない事が分かり残念です。


引用記事は読売新聞9/14のオンラインからですが
土壌を削り取るのが効果があったとは言え
ドーム2杯分の汚染土壌をどう処理するのか・・・・


名古屋市に事務局を置く「チェルノブイリ救援・中部」。チェルノブイリ原発事故の被害者救済を目的に、20年以上活動を続ける老舗の団体だ。2006年からはウクライナのナロジチ地区で「菜の花」を植え、放射能除染とバイオディーゼル燃料化を試すプロジェクトに着手。その成果を踏まえて、今回の原発事故でも福島の各地で土壌浄化に協力しているが、菜の花がいつしか「ヒマワリ」と混同され始めた。ヤフーニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110831-00000305-alterna-soci


ヒマワリが季節柄、取り掛かりやすかったこともあり
活動自体は元気をもらう話題なり
気持ちも前向きに明るくなることが出来ただけに
期待も大きくなってしまったから
がっかりですが
植物の力を信じるところでもあります。

これからは菜の花を準備できる季節ですし
時間はかかるかもしれませんが
前に向かっていけるように祈ってやみません。



author:Naturaleza, category:ひまわり, 23:58
comments(0), trackbacks(0), - -
ミニひまわり咲きました♪
ひまわり ミニひまわり

今年こそは!!と、頑張ってみました。

ミニひまわりが咲きました。

今までの経験で

梅雨の前には種まきをしなくっちゃ!と思いまして

今年は早めに早めにしていきました。

おかげで

梅雨の頃にはしっかりと本葉も開き

猛暑の中、ぐんぐん大きくなり

お盆で留守がちになった時には

夕立も多くなったのでなんとか管理もうまくいきました。



現在の高さは1メートルほどになり

私の肩より少し下。

直植えしたせいか

思っていたよりも大きくなったので

株間が狭かったかもしれませんが

大きな花束のように咲いています。

咲いた感じではギリギリですかね〜〜

プランターなどでは

きっと60センチ前後に育つのでしょう。


今日から雨、曇り・・・とお天気が悪くなりそうなので

急いで撮影しました。

雨が続くと花や葉も痛みそうで心配ですね。

もう少し楽しみたいですからね。







author:Naturaleza, category:ひまわり, 19:26
comments(0), trackbacks(0), - -
涼しげにホテイアオイ

昨年からビオトーブを作ろうと思っていますが
なかなか進みませんね〜〜

それでも水を汲み置きしたり
めだかを買って来たいと思ったり
睡蓮も育ててみたい・・・と
構想をめぐらせ・・・・・

取り急ぎ
汲み置きした水に浮かべようと
ホテイアオイを買ってきたら
この暑さ
すぐに咲き出しまして
びっくりしました。

ボウフラがわいてこないうちに
めだかを買って来たいな・・・と思っています。

それにしても
ホテイアオイ
涼しげです。

author:Naturaleza, category:は〜, 13:48
comments(0), trackbacks(0), - -
チューリップの植え方 秋植え球根の準備
JUGEMテーマ:ガーデニング入門



チューリップの植え方で注意点を見つけました。

植える場所について。。。。。。

連作しない方が良いとの事です。

よかった===

今年は偶然、

球根を掘り起こしていました。

いつもは横着をして埋めっぱなしだったのです。

チューリップの球根 大きくする方法


今度の秋に

この花壇にチューリップを植えると

4年連続になってしまうのですが

ネメシアが広がってきて

場所もなくななったので

ちょうど良かったです。

新しい場所を作らなくちゃなりませんね。



プランターで植えっぱなしの

スイセンやムスカリの球根も

大きくなってきているし

スイセンは今年も咲かなかったので

そろそろ

栄養のある良い場所に移してあげないと

それぞれ

良い球根になりません。

と言っても

花壇はもう

ロースマリーとネメシアなどで

いっぱいなので。。。。。。。。


予定として

10月頃に植え付け

その時には

葉牡丹、ムスカリ、スイセンも入れて

レイアウトを考えなくちゃ。。。。。




夏の花の時期と準備が

重ならないような場所にするか

ずれるような場所にするか。。。。。。


。。。。ですね!


図書館から借りてきた

「秋から冬のガーデニング」という本が

とても分かりやすくて

写真も豊富で

植物の種類も豊富

庭全般の管理に便利な掲載になっています。

秋から冬のガーデニング

秋から冬のガーデニング

晩夏から春へ向けての寄せ植えのこと

多年草や宿根草

秋植え球根のこと

花壇の夏の花からの入れ替え

樹木の剪定

冬の室内グリーン



などなど・・・・

多岐に渡る内容ですが

知っていることも多いので

確認程度に分かれば良いと思うのです。

おすすめの一冊

座右の書ですね。

アマゾンの古本にあったので買おうかなあ

と、思っています。

秋から冬のガーデニング






author:Naturaleza, category:チューリップ, 01:33
comments(0), trackbacks(0), - -